建設業と労働保険・社会保険、労務管理や就業規則の作成など、お任せください。

子育て期間中の働き方の見直し

子育て期間中の働き方の見直し

3歳未満の子を養育する労働者に対し、
以下の2つが、会社の行う措置として義務化されます。

  • 短時間勤務制度の措置
  • 所定時間外の労働免除(請求による)

短時間勤務制度の義務化について

これまでは、選択的措置であったものが義務化されます。

具体的には

1日6時間勤務の措置を設けなさい」ということです。

これは、1日の勤務時間を6時間に短縮する措置があれば

他にも、勤務時間が5時間、7時間などという
選択肢を設けてもよいということです。

会社は、短時間勤務制度を設け、事前に従業員に周知します。

その上で

対象となる従業員が自分の判断で申請を行って制度を利用します。

この制度は、3歳未満の子を養育する労働者について

・男女を問いません
・配偶者が、専業主婦(夫)かどうかも問いません
・育児休業を取得した労働者も対象です

( 1日の所定労働時間が6時間以下の労働者など、
  一部適用を除外できる労働者もあります  )

所定時間外の労働免除の義務化について

ここで言う、所定労働時間とは

1日8時間の法定労働時間ではなく、
就業規則などで定めている始業から終業までの時間です。

改正前は

残業させることができる時間の制限が
・1ヶ月24時間 ・年間150時間 となっていました。

これが今回の改正で

3歳未満の子を育てる労働者から「請求」があったら

会社として、

残業を免除する措置を設けなければなりません。
(一部の労働者には、適用しなくてよい場合があります)

会社が行う、この措置の終期は
養育する子が3歳になるまでということです。

そして

個々の労働者の申請により、制度が利用されます。

つまり

養育する子が3歳になるまでの間で
対象者が希望する期間について、応じる義務が発生するのです

こちらは、会社に影響がありますね。

-  -  -  -  -  -  -  -  -

どちらも請求した労働者について
「不利益な取り扱いをすること」は禁止です。

-  -  -  -  -  -  -  -  -

猶予期間が適用となる会社さまは、
ぜひ2年後のためのアクションを検討してみてください。

アクションを起こした2年間と何もしなかった2年間、、、

おのずと会社の体質が変わってきます

powered by Quick Homepage Maker 4.71
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional