建設業と労働保険・社会保険、労務管理や就業規則の作成など、お任せください。

メンタルヘルス対策

 メンタルヘルス対策

 ついつい頑張りすぎたり、自分に厳しくなったり、将来に不安を感じたり、
 働く現代人のメンタルヘルス(こころの健康)への負荷が高まっています。


 会社側は、職場の予防整備と個別の対応を連動させる必要があります!

 メンタルヘルスの問題を見て見ぬふりをすると・・・

  • 従業員のロイヤリティや生産性が低下
  • 社内の雰囲気が停滞または悪化
  • 退職率、採用・教育コストの増加
  • 人件費の圧迫
  • 会社イメージの悪化       など

 これまでは、個人的な問題や福利厚生ととらえられていましたが、
 これからの時代は対策を始めたもの勝ちです。なぜなら経営そのものだからです。


 また、人員削減や合理化による1人当たりの仕事量の増加、
 サービス残業を含めた長時間労働。セクハラ、パワハラ、いじめ。


 過度のストレスは、メンタルヘルス不調の原因です。

 「仕事の悩み」は、働く人すべての悩み。

 誰でもみんな悩みはありますが・・・


 メンタルヘルス不調が現れた従業員さんは、責任を職場に求めます。


 つまり、事業主である社長さまや経営者さまが責任を求められるのです。


 具体的には、「メンタルヘルス不調が労災認定されてしまうこと」。


 裁判になったら、対策を万全にしていなくては勝ち目がありません。
 賠償金を支払うことにもなります。


 なにも対策をしていないと、「負のコスト」を生んでしまいます!!


 厚労省からガイドラインは出ていますが、
 会社の実態に合わせて、運用に落とし込むことは簡単ではありません。



 私と一緒に業績アップのためのメンタルヘルス対策
休職ゼロ促進」を始めてみませんか?    メンタルヘルス予防経営推進プランのご案内


 なんといっても、従業員さんが元気よく、協力して仕事をしてこそ

 良い仕事、良い成果につながるのです!!


 メンタルヘルス予防経営推進スタートです。

ぜひお気軽にお尋ねください。→ お問い合わせ


powered by Quick Homepage Maker 4.71
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional