建設業と労働保険・社会保険、労務管理や就業規則の作成など、お任せください。

ピーク時(平日9~20時)の電力を節約するために始業時刻と終業時刻を見直す

始業時刻と終業時刻を見直したり、勤務時間を見直す



ピーク時(平日9~20時)の電力を節約するために以下の3つが考えられます。

(1)始業・終業時刻を繰り上げる
(2)所定労働時間を短縮する
(3)所定外労働時間を削減する



(1)(2)については、就業規則の変更と届出が必要です。

就業規則の中に↓この記載はありますか?記載がない場合は、これも変更点です。

会社は、業務上必要がある場合、始業・終業時刻を
繰り上げまたは繰り下げ、休憩時間を変更することがある



(3)については、「残業時間の削減をする」という意味なので、
特別な手続きはありません。


詳しく見て行きましょう。

(1)始業・終業時刻を繰り上げる



今回の変更について、以下の文言を就業規則の労働時間に関する規定の
末尾に記載します。

平成23年7月1日から平成23年9月30日までの間の始業・終業の
時刻、休憩時間は○条の規定にかかわらず、次のとおりとする。

  始業:午前7時00分  終業:午後4時00分
  休憩:11時00分 から 12時00分 まで


(2)所定労働時間を短縮する



今回の変更について、以下の文言を就業規則の労働時間に関する規定の
末尾に記載します。

平成23年7月1日から平成23年9月30日までの間の始業・終業の
時刻、休憩時間は○条の規定にかかわらず、次のとおりとする。

  始業:午前9時00分  終業:午後5時00分
  休憩:12時00分 から 13時00分 まで



ノーワーク・ノーペイの原則によると、所定労働時間が短縮されるため

それに合わせて給与も減額するということは、合理性があると言えます。

しかし、当然に減額できるものではありません。

「労働条件の変更」となるので、原則として個別の同意が必要です。

会社側から一方的に変更することはやめましょう。

給与の減額を伴って勤務時間の短縮を行う場合は、従業員側の充分な

理解と協力が必要です。中でも難しい対策と言えます。慎重に検討しましょう。

(3)所定外労働時間を削減する



残業をなくす、ということです。

これを機に残業削減に取り組む工夫をぜひ!

夏の時期、節電のためだけでなく、長時間労働の抑制ができます。

メンタルヘルス対策やワークライフバランスの推進ともなりますし、

会社の時間管理術として貴重なノウハウにもなります。

powered by Quick Homepage Maker 4.71
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional